高度で無料の医療サービスを、援助が必要な貧しい人々に
20年近い内戦でほとんどの知識階級が殺され、医師は30,000人に1人(日本は500人に1人/1996年当時)というカンボジアに、最も必要なものの一つが病院でした。 それまで医師や設備が足りないために満足に治療をうけることができず、亡くなっていった人たち…。深見氏は、このカンボジアの現状に心を痛め、24時間無料診療の救急病院の建設を決意しました。 カンボジア24時間無料救急病院では、1996年から今日まで、約113万人の人達に治療を施し、人々の命を救ってきました。 深見先生が発案し、呼びかけ、ファウンダーとなり、ワールドメイトとホープワールドワイド、ジャパン・リリーフ・フォー・カンボジアの3つのグループが協力して立ち上げ、運営しているものです。 まず、ワールドメイトが政府から無償で借り受けた土地に建物を建て、ホープワールドワイドが医師を派遣し、ジャパン・リリーフ・フォー・カンボジアが政府との交渉にあたったものです。最初の建物は、丹下健三事務所が無償で設計してくれました。 1996年12月、2階建て、40ベッド、緊急集中治療設備を擁した近代的な病院が、 カンボジアの首都プノンペンに完成しました。これが第一病棟です。 ●第二病棟、第三病棟の建設 その後、第二病棟、第三病棟も、ワールドメイトが建てました。 第二病棟は、人材教育の目的。第三病棟は、資料集積と先端的医療研究目的で建てました。 その後、今日まで毎年、ワールドメイトは、運営費の半分の一番基本となる部分を負担しています。あとの半分は、公的資金の導入です。これをホープワールドワイドが担っています。公的資金とは、ビルゲイツのグローバルファンドや、アメリカのODAにあたるものです。これは、エイズや結核、マラリア治療にあてるもので、それ以外の目的には使えません。 現在、400人近いスタッフがいますが、ワールドメイトは、これらの人件費や運営費、水道光熱費を賄っているのです。これが、一番基本となる運営費の部分です。だから、病院の運営の根幹を、ワールドメイトが担ってると言えるのです。 この病院ができたことで、年間約10万人の方(しかも、貧しさや難病のために、他の病院で治療を断られてきた方々)が治療を受け、年に数千人以上の尊い命が救われています。 1996年から今日まで、約113万人の人達に治療を施し、人々の命を救ってきたのです。(2011年8月現在)